リモートシネマトーク
リモート飲み会(シネマトーク)をしませんか?
☆開催予定日時:
毎月第1土曜日22時〜(60分程度)
次回予定:12月2日22時〜
https://join.skype.com/wtcI0DEDLalK
↑こちらから入室出来ます。
映画検定2級のSTONEMANが映画うんちくを語る!
上映中の作品のネタバレトークが飛び出すかも?!
(パソコンの場合)必要なもの:WEBカメラ・マイク・イヤホン
(スマホの場合)必要なもの:イヤホンマイク
iPhone:APPストアでSkypeアプリをダウンロード
Android:Google PlayでSkypeアプリをダウンロード
(注意事項)
・このビデオ会議の録画や配信は禁止します。
・不適切な行為を繰り返す場合、退出して頂きます。
グルメ100日チャレンジの記録ページが出来ました!
創刊1000号記念でHPが復活しました!
当メルマガは2000年2月13日に映画情報メルマガとして創刊しました。
2018年11月に1000号を迎えます。18年かけて紹介した映画の本数は
1000本以上、参加されたライターさんも約20名です。
代表STONEMANの個人メルマガなのに、ボランティアで参加されたライターさんが
約20名いらっしゃいました。
私もまさか1000号まで続くとは全く想像していませんでした。
ULCとは?
この名称は実はサークル名の略称で、本当は「丑満リスナーズクラブ」の頭文字から
きています。
映画とは全く関係のないサークルなのですが、私が高校生時代に広島FMの
深夜ラジオ番組「歌謡ステーション丑満どき」(1984年〜88年ぐらい、パーソナリティは
増岡聖子さんや大西たけしさんなど)という若者向け番組があって、熱心に聞いて
ハガキ職人のようになっていました。
当時からストーンマンのラジオネームでよく読まれるようになり電話出演したりしていました。
そこで、インターネット等も当然無い時代なので、今では考えられないことですが、
番組とは関係なく勝手にリスナーのクラブを結成して、会報を発行したり、
ラジオ番組が終了した後は、調子に乗ってカセットテープでラジオ風な番組を作って
会員に配布をしたりしていました。
その後、音だけでは飽き足らず、TV番組風にビデオで撮影して番組を作って
ビデオテープで配布までしていました。今ならYoutuberみたいな感じです。
その後、映画のメルマガを出すにあたり、ULCの名前を残したいという思いで
ULCを逆に当てる感じで考えてつけた名前が「うるとら★ラッキー☆シネマ」です。